最近よく聞かれます
【ちょっと前にあそこにある接骨院にいきました保険がきくと言われ保険証を提示、施術が終わり支払額が約8千円??】
なぜですか??って聞かれます
まぁ俗にいうあれですよ・・
保険施術では料金は決まってますからね・・
しっかり施術料金の内訳を確認した方がよいですよ
説明と同意は必要ですから
バカ高い初診料・・きっとすごい事しているのでしょう..
ちなみにうちは千円弱
よく見かけます
接骨院・整骨院の入り口付近の
のぼり
【交通事故】【腰痛】【根本治療】とか色々・・・
病院・クリニックがのぼりだしてますか??
私は見たことがありません
交通事故・・
交通事故歓迎みたいな雰囲気ありませんか・・・のぼりって
なんかのぼりがあると・・いらっしゃいませってかんじありませんか??
そういう治療院にかぎって
たのみもしない事かってにやって多額の請求・・多額のチケット購入
よく聞きます・・
接骨院には領収書の発行義務があります
また保険施術は決められた料金があります
説明と同意が必要です
勝手な施術・不明な請求には気を付けてください
このあたりはおおいです・・
こんにち【は】
【わ】ではなく【は】が正解みたいですが
実際はどちらでもいいようです
ここ数年、色々な治療院さんが増えてきましたね
まぁうちもその一つなんですが SNSを中心として治療院のアピール合戦、
この業界にいたら知ってて当たり前の知識を偉そうに語る方々
どうしたらその値段を請求できるの??と思うぐらい高額請求をしてノルマ達成にむけ
一生懸命な従業員の方々
謎理論の施術をアピールして施術所(会社)の言いなりになっている若い治療家の皆さん
ホントにそれでいいのですかね??
自分の思い描いた施術をしてますか?
その施術は治療院の為ですか?患者様の為ですか?
ホントに効果があると思って行っていますか?
患者様にするマニュアル通りの説明、自分で納得してますか?
自分の知識、経験を活かした施術をしていますか??
迷っているならこっちおいで
ここはマニュアルはないよ全て自分の考えで施術をします
興味がある若い治療家の方
資格の種類は問いません、意識が高い方連絡お待ちしております
福島市
老舗の中学硬式野球野球チーム
硬式野球は厳しいとか大変とかの噂に振り回されず一度見学するといいと思います
とてもいいチームです
練習は厳しいが子供たちは楽しそうに練習しています
子供たちが楽しんでいるので親御さん達も楽しんでいます
入り口の自動ドアが17:30~18:00
勝手に開きます 誰もいないのに開きます 気にしないで下さい
おんぼろなんで誤作動です
決して見えない人がいるわけではないので
大丈夫です
いる気配はありません
古すぎて交換する部品もないそうです
ブログもだいぶサボってました
7月になったとはいえ、特に書くネタがあるわけでもなく
ブログを書くとFBにそのまま投稿されています。
FBはもはや宝の持ち腐れ、放置中でしたので久々に執筆作業
最近は。。お仕事して➡帰宅➡風呂➡ご飯➡FF16➡就寝
このルーティン
子供も大きくなると部屋で引きこもり
構ってくれるのは1年生の末っ子だけ
一昨日からは地球防衛軍6DLC2で末っ子と地球外生命体を倒しております
この子が中学生になる頃には猫との会話が唯一、仕事以外での会話になってしまう
今年で46
現在多業種展開準備中です
準備出来次第発表します
50までに完成させます
接骨院って本来、怪我の施術(血が出ていない怪我)捻挫・打撲・肉離れ
骨折・脱臼の応急処置、後療法(リハビリ)をする所
本来っというかそうゆう場所なんです
最近流行りの??接骨院での骨盤矯正とか骨盤の歪み
歪みませんし、数分の手技で硬い骨盤(骨ですよ)矯正できると思います??
ちなみに骨盤矯正は医療用語ではないですよ・・あと骨盤矯正・歪みって施術する人によって意味合いが違うんですよ
この業界のいい加減さが分かりますよね
ちなみLUANA鍼灸接骨院は骨盤矯正のお願いがあった場合は全てお断りしています(骨盤は歪まないので矯正する必要はないと説明します)
骨盤矯正をした事がある方は全て女性 歪んでると言われた方も女性
骨盤矯正、骨盤の歪みって女性患者に対する営業トークですねきっと
女性はプロポーションを気にします。それに付け込んだ営業トークでしょう・・
殆どの場合は自費施術ですので何をやってもいいですし、金額も自由です
コンビニの様に増えてきた接骨院を生き抜くためなのはわかりますがここ数年はひどいですね
本来の施術は低レベルの術者、チケット販売のノルマ、患者様の為ではなく店舗の売上の為のチケット販売・・初診時はチケット販売の為、時間をたっぷり使い、丁寧な施術、売れれば徐々にフェードアウト・・よく聞きます
保険施術の単価って安いです・・だからあえてこの症状では保険は使えません・・ですので
+~円でこのような施術をします
言われた事がある方多いと思います・・噓ですよ(肩凝りは保険は使えません)
安いからですよ
全ての施術所ではないです、スゲー頑張ってる施術所も沢山あります
スタッフは一生懸命仕事しているだけです患者様の為に頑張っています
全ての責任は売上大好き店舗管理者の責任です
LUANA鍼灸接骨院は安くて心配されます・・
面白い記事を見つけましたので見てください
*東洋経済ONLINE 大西まお氏 抜粋
整形外科医が解説「骨盤のゆがみと不調との関係」代謝の低下、冷え、肥満などの原因といわれるが
腰部にある環状の骨の一群である「骨盤」。ここがゆがむと、全身の調子が崩れたり、血行が悪くなったり、肩こりや腰痛や膝痛、冷え、肥満、生理不順などさまざまな不調の原因になったりする、といわれている。
実際、何らかの施術(整体やマッサージなど)を受けたときに、「骨盤がゆがんでいる」「骨盤矯正をしたほうがいい」などと言われたことのある人も少なくないだろう。
けれども、骨盤のゆがみってそんなに問題なのだろうか。いや、そもそも骨盤は骨だ。簡単にゆがんだりしないのではないか――。整形外科医のDr.Koalaさんに伺った。
そもそも骨盤ってどんな骨?
――そもそも骨盤はどういうものなのか教えてください。
Dr.Koalaさん(以下、Koala):骨盤というのは、脊椎と大腿骨の間にある骨の一群です。骨盤は2つの寛骨(かんこつ:腸骨+恥骨+坐骨)と仙骨の3つの骨が環状に線維結合していて、仙骨の下部に尾骨がつながっています。それぞれの結合は強固で、ほとんど動きません。
――姿勢が悪かったり、足を組んだりしていると骨盤がゆがんでしまい、さまざまな不調の原因になるという説があります。そういった日常の習慣で骨盤がゆがむことはありますか?
Koala:日常の習慣のせいで、骨盤の形が変わることはありえません。そもそも骨盤のゆがみという言葉をどういう意味合いで使っているのか、整形外科医として疑問に感じています。
例えば、「窓枠がゆがむ」といえば、窓枠の形が変わったり、ねじれたりすることをいいますよね。ところが、先ほどお伝えしたように骨盤は強固な環状の骨ですから、簡単に形が変わることはありません。姿勢が悪いくらいで骨盤の形が変わるとしたらたいへんなことです。
――「骨盤のゆがみ」とか「骨盤矯正」って何なんでしょうか?
Koala:「骨盤のゆがみ」も「骨盤矯正」も、医学用語や医学的処置の言葉ではありません。しかも「骨盤矯正」はある施術院によって商標登録されている言葉です。ただ、近年は数多くの施術院が「骨盤矯正」という医学用語っぽい言葉を宣伝に利用していますよね。
「骨盤矯正」の意味は施術院でそれぞれ違うようですが、多くは手技によって「何らかの原因でゆがんだり傾いたりした骨盤を正しい位置に戻す」「何らかの原因で開いた骨盤を締める」といった意味で使っていることが多いようです。
ただ、先に述べたように骨盤は簡単にゆがんだり傾いたり開いたりしませんし、また人の手の力ではどうもできないんですよ。
――では、骨盤がゆがむこと自体「ない」と考えていいんでしょうか。
Koala:「骨盤がゆがむ」という言葉を「骨盤が変形する」と考えた場合、日常生活動作で骨盤が変形することはありませんが、特殊な状況では変形することはあります。
例えば、交通事故などの外力による骨盤の骨折です。この場合、「手で矯正する」なんて悠長なことを言っている場合ではありません。骨折の程度にもよりますが、入院したり、場合によっては手術が必要になることもあります。
妊婦に起こる「恥骨結合離開」
――骨折ですか⁉︎ ほかに骨盤の形が変わることはありますか?
Koala:あとは妊娠・出産時ですね。女性は妊娠中にリラキシンというホルモンが分泌され、全身の骨と骨をつないでいる靱帯結合や関節が緩みます。赤ちゃんが生まれてくるときに骨盤を通り抜けられるよう、そういった仕組みになっているわけです。
ただ、その場合でも、骨盤は本が開くようにパカッと開くのではなく、緩むだけ。ただし、全産婦さんの1%未満とごく稀ですが「恥骨結合離開」といって、恥骨結合部分が数センチくらい開いてしまうことがあります。
――恥骨結合離開になった場合、自覚できるものでしょうか。
Koala:もちろん、わかりますよ。恥骨結合離開になると、激しい痛みを感じるので、気づかないことはないでしょう。実際、うちのクリニックにも産婦人科からの紹介で受診される方がいますが、出産後も強い痛みが続きます。ちょっと痛いとか、不調といったレベルではありません。
出産と違って、恥骨結合離開は保険診療の対象となるので、激しい痛みがある場合は産婦人科や整形外科で診断してもらったほうがいいでしょう。
――出産後も骨盤が緩んでいるからケアが必要だと聞くことがあります。
Koala:最近は「産後骨盤矯正」を宣伝している施術院も多いですね。産後2〜10カ月くらいに骨盤を矯正するとよいと宣伝しているのをよく見かけます。なかには「産後すぐに施術しないと痛みが残る」「骨盤が開いたまま戻らなくなる」といった表現を使うところもあるようですが、これは行きすぎですね。
確かに出産によって骨盤は緩むんですが、数カ月が経過すれば、特に何もしなくても自然と元に戻っていきます。何かをしなければ元に戻らない、というわけではありません。だって、考えてみてください。もし出産で緩んだ骨盤が自然に元に戻らないのであれば、太古の昔から女性は出産すると骨盤が緩みっぱなしになって、日常生活に差し支えていたことになってしまいます。そんな事実はありません。
――産後の骨盤は勝手に閉じていくものなんですね。
Koala:そうです。恥骨結合離開の場合でさえ、つまり恥骨が離開していても数カ月程度で自然と元に戻るんです。整形外科を受診された場合は診断、ご説明のうえで安静にするようお伝えし、痛みのコントロールのために患者さんと相談しながら消炎鎮痛剤などを処方することもあります。
――産後ダイエットは骨盤を締めることから……というのも目にします。
Koala:産後であろうとなかろうと、体型維持やダイエットと骨盤の形態はまったく関係ありません。骨盤の形は変わらないからです。「産後骨盤矯正で体型を元に戻す」というのは、「骨盤の形態とは関係ない腰椎あるいは股関節周囲の運動、ストレッチ」をしてカロリー消費を促しているのだと思います。
骨盤の傾きが問題なのか?
――骨盤の傾きを整えることで均等にするといった理屈も耳にします。
Koala:それも医学的にはおかしいですね。もともとの骨盤の形状には個人差があるかもしれませんが、やはり何らかの手技で形を変えることはできません。変えることができたら骨折しているでしょう。それに、骨は上から順に、脊椎、骨盤、股関節と連なっていて、その位置関係を変えることはできません。
また、骨盤が前後左右に傾いているといっても、その骨の並びを手で変えることはできません。
――「骨盤矯正」の施術前後で脚の長さが変わるようです。
Koala:「骨盤のゆがみのせいで左右の脚の長さが異なっていましたが、骨盤矯正で改善しました」といったものですね。問題の1つに脚の長さの比較の仕方があります。施術前後の写真でよく見るのは、かかとの部分で脚の長さを比べたもので、それでは正確に脚長差を測ることはできません。実は脚の長さの測り方が正しくないのです。
また、股関節や下肢の疾患が原因で脚長差が出ている場合、手技で脚長差が改善したりはしません。脚長差を改善させるためには手術が必要です。
――では、これだけ「骨盤矯正」が広まったのは、なぜでしょう。
Koala:あくまでも個人的な推測ですが、なぜか人体において骨盤が聖域化され、「骨盤がゆがむと、血流が滞ったり、姿勢が悪くなったりして、さまざまな不調の原因となる」、「骨盤を矯正すると、血流や姿勢がよくなり、結果的に全身の調子が整う」というイメージが定着してしまったからでしょう。特に「骨盤矯正」は女性向けといった感じがします。妊娠や出産につなげられるのも、そのせいかなと思いますね。
――「骨盤がゆがんでいる」と言われると、ドキッとします。
Koala:そうですよね。「こんなに骨盤がゆがんでいると、元に戻すのに時間がかかります」「産後の数カ月の間に矯正しないと、骨盤が開きっぱなしになります」などと言われると、多くの人は不安になるでしょう。こういった医学的に根拠のない説明は問題だと思います。特に女性にとって妊娠、出産、育児の時期は心身共に負担が増えるときですから、気をつけていただきたいですね。
――確かにそうですね。では、どんなふうに考えたらいいでしょう。
Koala:個人的には、骨盤まわりであろうと足腰であろうと、マッサージやストレッチなどの手技を受けることによって、気持ちよくなったり、リラックスできたり、痛みが軽減できたりするなら、それはとてもいいことだと思っています。「骨盤矯正」などという不正確な言葉に惑わされることなく、全身をほぐすこと、リラックスすることなどを目的として、うまく付き合っていくといいのではないでしょうか。
今日で本年度の診療が無事終わりました
まだまだ思うようには行きませんが
来年度は色々頑張ります
今夜から2日間独身です
さっ何しようかな・・・・・
福駅周辺徘徊します・・
よいお年を(^^)/
来週もがんばりましょう